









IZUMIせせらぎ(泉せせらぎ - 飲料水生成機) カラー:ブラックメタリック ~空気から水を作る【送料込み】超軟水ミネラルウォーター・ウォーターサーバーの代わりに/災害対策・非常時の備えに
¥243,100 税込
この商品は1点までのご注文とさせていただきます。
別途送料がかかります。送料を確認する
※※※Amazon Payでお支払いの場合は1ヶ月で自動キャンセルになりますので、クレジットカードをご利用ください※※※
※ただ今多くのご注文をいただいており、発送までにお時間をいただく可能性がございます。
現在は発送までに【2ヶ月以上】かかる場合がございます。
※IZUMIせせらぎはメーカーから直送の商品です。
ご注文のタイミングによっては在庫がない場合もございますので、ご希望の納期がある場合は事前の在庫確認をお願い申し上げます。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解の程お願い申し上げます。
※こちらはブラックメタリックの販売ページです。
ホワイトパールは https://shop.jtect.co.jp/items/30959778 からご購入いただけます。
~~~~~~~
空気から水をつくる。 新しい形の飲料水。
IZUMIせせらぎ(泉せせらぎ)は「世界中すべての人に、安全でおいしい水を届けたい」というビジョンのもとに生まれたプロダクトです。
家庭用コンセントを差し込み、電源を入れるだけ。
空気中の水分を使って、安心して飲むことができる飲料水を作り出すあなただけの水源です。
■利用シーン
毎日の生活に、お子様からご年配の方まで、どなたにも安心してご利用いただける安全な水をご提案、ご提供します。
■必要なものは、空気と電気だけ
電源がある環境なら、どこでも飲料水を生成することができます。
■安全な飲み水を生成
ろ過、生成機能は安心の日本製
■水ができるしくみ
(1)空気を取り込み、空気中の水分を吸着する
(2)ヒーターで温めて蒸発させる
(3)外気温との差で水が発生
(4)濾過してキレイに
■カラーラインアップ
・ホワイトパール
・ブラックメタリック
■重量
8.4kg
■サイズ
幅22cm × 奥行き38cn × 高さ70cm
■タンク容量
4リットル
■生成能力
約2~8リットル/日 ※室温32度、相対湿度60%を維持し続けたときの1日あたりの除湿量から算出
1リットルあたりのランニングコスト 約24円 ※1kwあたり20.6円で計算
■動作環境温度
1~40℃
■定格消費電力
10Wー900W(通常稼働時300W)
■定格電圧
AC100V
■周波数
50/60Hz
■メーカー保証期間
1年間
■交換用部品
・ドームフィルター ※1年に1回交換が必要です
https://shop.jtect.co.jp/items/32139142
・抗菌剤 ※3ヶ月に1回交換が必要です
https://shop.jtect.co.jp/items/32139171
※使用条件などの影響で生成が早い、使用頻度が高い場合は交換時期を早めていただくことをおすすめします
■商品の発送について
・現在品薄のため、発送までにお時間をいただく可能性がございます。ご注文の前に納期のお問い合わせをいただくのが確実です。
・IZUMIせせらぎはメーカーから直接発送されます。
・送料(3,300円)込みの価格です。
■よくある質問
BASEアプリでご覧の方は、 https://shop.jtect.co.jp/items/30959778 でご覧いただけます。
#よくある質問
■製品について
用途カテゴリーはなんですか?
ウォーターサーバーです。第三者機関の性能試験を通過しています。
どんな仕組みで空気から水ができるのですか?
安全性の高い吸着材で水分を吸着させ、吸着した水分をヒーターで暖め蒸発させます。その後、外気との温度差を利用し、冷やされて水滴となります(この仕組みを吸着式といいます)。これをろ過して飲料水としています。
特許を取得していますか?
現在出願出願中です。
床に直接置いてもいいですか?
床に埃やゴミが多い環境での設置はお控えください。
屋外に設置して稼働できますか?
本製品は屋内用になります。屋外でのご利用はお控えください。
空気清浄機能はありますか?
空気清浄機能はありません。
■泉せせらぎの生成水について
1時間でどれくらい生成できますか?
設置場所の条件(室温と湿度)によって生成量は増減いたします。
室温32℃、相対湿度60%を維持し続けた時の1日当たりの除湿量から算出した場合、1日平均4L生成可能です(メーカー調査結果)。
泉せせらぎの生成水の硬度はいくつですか?
泉せせらぎの生成水は6mg/lの超軟水です。
(厚生労働省 食品衛生法水質検査26項目検査結果より)
従来の一般的なウォーターサーバーや軟水のミネラルウォーターと比較しても硬度は低い部類になります。
軟水・硬水とは何ですか?
水1L中に溶けているカルシウムとマグネシウムの量を表した数値を「硬度」といい、WHO(世界保健機関)の基準では、60mg/l以下を軟水、60~120mg/lを中程度の硬水、120~180mg/lを硬水、180mg/lを非常な硬水と分類しています。
数値の幅はありますが、日本国内の水道水(愛知県内の水道水は26mg/l)、市販のミネラルウォーターの大半が軟水です。
生成水は何日間ぐらい飲むことができますか?
水質は生成後の保存時間に応じて劣化します。タンク内で保管している生成水は、翌日中をめどに使用するようにしてください。
生成水を冷蔵庫で保存してもいいですか?
他の容器に移し替えて冷蔵庫で保存していただくことは可能です。雑菌の繁殖を防ぐため、移し替える容器は事前にしっかり洗ってください。
また、保存時間に応じて劣化しますので、保存後はなるべく早くお飲みください。
飲料水としての検査などはしていますか?
厚生労働省 食品衛生法水質検査26項目検査をクリアしています。
使用方法について
消耗品の交換頻度について教えてください。
ドームフィルターは1年に1回、抗菌剤は3ヶ月に1回の交換が必要です。ただし、使用頻度が高い場合はお早めに交換していただくことをおすすめします。
どれぐらいの頻度でメンテナンスすればよいですか?
エアフィルター・タンク・蛇口・ドームフィルター・抗菌剤は定期的な清掃が必要です。
【清掃目安】
エアフィルター:1ヶ月に1回
タンク・ドームフィルター・蛇口:3日に1回
抗菌剤:適宜
使用頻度が高い場合、または設置環境によっては、上記より早い間隔で清掃していただくことをおすすめします。
タンクの洗浄方法について教えてください。
洗浄の際は中性洗剤を使用し、水またはぬるま湯で軽くこすり洗いをおこなってください。
また、ドームフィルターや抗菌剤の清掃は水洗いのみとなりますので、洗浄する前にタンクの蓋からドームフィルターを取り外し、抗菌剤を取り出してから洗浄を開始してください。
より多く生成水を作ることができる場所はありますか?
風通しがよい場所、湿度が高い場所であれば生成量は多くなります。
屋外、埃やゴミが多い場所ではご使用にならないでください。
その他
保証期間はどれぐらいありますか?
メーカー保証期間は1年です。
消耗品の購入方法を教えてください。
リンク先からご注文いただけます。
・抗菌剤
https://shop.jtect.co.jp/items/32139171
・ドームフィルター
https://shop.jtect.co.jp/items/32139142
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥243,100 税込